2015年11月20日
なんちゃってウッドポール(3)
前回の記事はコチラ
納得いかないまま放置していた木目シールを貼った
ポールですが、アジャスタブルが機能するように
先端のポールの外径を削る決断をしました。
買ったのはこれ!グラインダー!

砥石はラジアルホイルに交換
サンドペーパーが縦に何枚も並んでる砥石で
これならアルミもガンガン削れるかな


倉庫代わりにしてる部屋を軽く養生して
ガンガン削って行きました。1本10分くらい。


テープを貼らずに先端に差し込んで
少しカタカタするくらい隙間が出来たら
テープを貼ります。
で、差し込んで完成!


今週は北軽井沢SGに予約を入れたので
試してきます。
納得いかないまま放置していた木目シールを貼った
ポールですが、アジャスタブルが機能するように
先端のポールの外径を削る決断をしました。
買ったのはこれ!グラインダー!

砥石はラジアルホイルに交換
サンドペーパーが縦に何枚も並んでる砥石で
これならアルミもガンガン削れるかな


倉庫代わりにしてる部屋を軽く養生して
ガンガン削って行きました。1本10分くらい。


テープを貼らずに先端に差し込んで
少しカタカタするくらい隙間が出来たら
テープを貼ります。
で、差し込んで完成!


今週は北軽井沢SGに予約を入れたので
試してきます。
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
おぉ~ばっちりですね!
削られたアルミ部分が苦労の後を物語っています(笑
やっぱり人力だとかなり厳しいですもんね
このためにグラインダーを購入するバイタリティに感服です
おぉ~ばっちりですね!
削られたアルミ部分が苦労の後を物語っています(笑
やっぱり人力だとかなり厳しいですもんね
このためにグラインダーを購入するバイタリティに感服です
Posted by いたち
at 2015年11月20日 20:19

>いたちさん
読んでいただきありがとうございます。
グラインダーがいい働きしました。
手でやってたら1日かかってたかも
普通にウッドポール作るより面倒でしたw
読んでいただきありがとうございます。
グラインダーがいい働きしました。
手でやってたら1日かかってたかも
普通にウッドポール作るより面倒でしたw
Posted by コトイチ
at 2015年11月21日 01:50

おぉー、いきましたねー。
やはり、勢いがないといいものは作れませんね。
かっちょいー
やはり、勢いがないといいものは作れませんね。
かっちょいー
Posted by たいちち
at 2015年11月24日 10:30

>たいちちさん
読んでいただきありがとうございます。
ダメ元で削っちゃいました。
出来上がった時は満足だったんですが、
キャンプ場で使用すると細く感じました。
ウッドポール使ってる方のサイトを見ましたが
結構、太くてゴツいんですね。
読んでいただきありがとうございます。
ダメ元で削っちゃいました。
出来上がった時は満足だったんですが、
キャンプ場で使用すると細く感じました。
ウッドポール使ってる方のサイトを見ましたが
結構、太くてゴツいんですね。
Posted by コトイチ
at 2015年11月24日 11:27

コトイチさん こんにちはー
ついに完成したのですね!
なんか これはこれでカッコいいですね
アルミ削り出しって感じで!(´▽`)
MSRのポールを加工したのはコトイチさんが初めての人だと思いますよ!!
間違いないと思います。。。\(^o^)/
ついに完成したのですね!
なんか これはこれでカッコいいですね
アルミ削り出しって感じで!(´▽`)
MSRのポールを加工したのはコトイチさんが初めての人だと思いますよ!!
間違いないと思います。。。\(^o^)/
Posted by ひなぱぱ at 2015年11月24日 13:51
>ひなぱぱさん
読んでいただきありがとうございます。
頑張ったんですが細くて頼りなく見えちゃいます。
やっぱり本物っていいですねw
読んでいただきありがとうございます。
頑張ったんですが細くて頼りなく見えちゃいます。
やっぱり本物っていいですねw
Posted by コトイチ
at 2015年11月24日 14:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。