ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月06日

キャンプラビット(2016年5月3日〜5日)

2016年のGWは、2泊3日でいつものキャンプラビットに行ってきました。

キャンプラビット GW

2泊なので、前日から十分に用意をして臨みました。
今回の予定はこんな感じ。

<3日>晴れのち曇り

05:00 出発
08:30 キャンプラビット到着 お風呂の予約
10:00 設営完了
10:30 はりねずみ堂
(はりねずみ堂は10時30分〜 予約080-6584-1680)
メニュー http://www.harinezumidou.com/menu2.html
11:30 
12:00 昼食(コッペパン)
13:00 マウントジーンズ那須ゴンドラ(犬OK)
ゴヨウツツジ遊歩道(45分)山歩き装備
http://www.mtjeans.com/green/guide/
(ハンモックの森・ドッグランなど)
17:30 食材買出し スーパーダイユー那須高原店
18:00 キャンプ場で夕食
18:30 お風呂
19:30 映画

<4日>曇り時々雨

06:00 起床
08:00 朝食
08:30 お風呂の予約
13:30 釣れない釣り堀 つり天国(リベンジ)
16:00 食材買出し スーパーダイユー那須高原店
17:30 キャンプ場で夕食
18:30 お風呂
19:30 映画

<5日>晴れ時々曇り

06:00 起床
08:00 朝食
以降、予定なし
17:00 レイトチェックアウト
21:00 帰宅

と、予定を立てていたのですが、今回は大誤算!
いつものように、出発が1時間遅れて6時出発。行きの東北道が延々と渋滞していて、
途中2回ほどSAに入り、休憩はしましたが、那須に着いたのは13時でした…
7時間も運転した^^;
で、早くも予定が崩れます。
なので、初日の予定を2日目に、2日目の予定を最終日に持って行き修正しました。

13時に那須高原SAのスマートインターから出て、はりねずみ堂を目指します。
何も食べずに7時間も運転して腹が減った…
はりねずみ堂には10時に電話でコッペパンの予約をしていたので、無事にゲットできましたが
13時過ぎに到着した時点では、コッペパンはすべて売り切れてて危なかった。GW恐るべし。

はりねずみ堂 コッペパン

翌日の朝のコッペパンも予約して、キャンプラビットに向かいます。
受付でチェックイン。
本当は、アーリーで予約を入れていたので、8時30分に到着して夜の露天風呂の予約を入れようと思っていたのだけど
アーリーで予約した意味もなく、夜のお風呂も全部埋まってました。
でも、なぜか翌日の朝風呂が残っていたので、迷わず10時30分の朝風呂を予約。

今回のサイトはF-25。GWで大混雑してる中、ファミリーサイトの最奧で、静かな場所をもらいました。

キャンプラビット F

1時間ほどでちゃっちゃと設営を済まして、コッペパンを食べて7時間運転の疲れを癒します。
この時点で15時過ぎ^^;
それにしても、すべてのサイトが埋まってるキャンプラビット、初めて見た。
グループサイトも大盛況だ!

キャンプラビット GW

とりあえず、スーパーダイユーに晩ご飯の食材を調達しに行きます。
ダイユーに行くのにも渋滞に並びますw
30分ほどかかってやっとダイユーに到着。ダイユーもキャンパー向けにBBQ食材なんかを大量に積んで
レジも長蛇の列。近隣のキャンプ場の客が押し寄せてる…

那須 ダイユー

食材を調達して、キャンプ場に戻り、17時。
晩ご飯の準備。コッペパンを3つも食べたので腹いっぱいなんだけど。
今日の晩ご飯は、那須牛のヒレステーキ!

キャンプ ご飯

それと、去年、スウィートグラスのルオムの森に行った時にカフェで食べた、デザートを再現。
LODGEの8incスキレットを持ってきて、サツマイモ、カボチャ、リンゴ、レーズン、を入れて、三温糖と白ワインで20分ほど
弱火で煮て、バニラアイスをのせました。

LODGE 8incスキレット

よくできていて美味しかった。
次はもう少しリンゴ多目がいいかな。

食べ終わった後は、お風呂も予約できなかったので、娘とシャワーを浴びて、
テントの中で映画鑑賞。今回は、2泊なので2作品。マトリックスとマトリックスリローデッドw
コトイチが見たかっただけです。娘はストーリーが理解できないらしく、終始質問し続けました。
アクションシーンは気に入ったらしいですw
疲れてたので見終わってすぐに就寝。

2日目
朝5時30分に起きて、いつものように焚き火&コーヒー。

キャンプラビット 焚き火

しかし、昨日の夜中から降り出した雨が意外と強くて、予報通り、昼すぎに止むのか…?
テントは乾燥撤収できるのか…?
ものすごく不安w
ウトガルドは限界まで濡れて、裾は泥が跳ねて汚くなってるし

ノルディスク 雨

キャンプラビットのファミリーサイトの真ん中を流れてる小川は濁ってすごい水量に^^;

キャンプラビット 雨

今日は、2日目の予定と入れ替えたので、昼から那須マウントジーンズで山歩きの予定。
まずは、8時45分にセンターハウスに今日の露天風呂の予約をするために並びます。
15分前に来たのにもう並んでる…
結局今日の夜のお風呂も予約できず、明日の朝風呂に。

午前中は出かけないので、「つみれ」と遊んで過ごします。
今回は人が多く、ワンちゃんを連れた人も多いので、まだ、慣れてない「つみれ」が吠えて迷惑かけないように
車のラゲッジをつみれの部屋にしました。

キャンプ 犬連れ

犬のしつけの先生にキャンプに連れて行った時に吠えるのをやめさせる相談をしたところ、
人より前に出して、リードにつないでたりすると、自分と家族のエリアに近づいてくる人や犬に対して、警戒して吠えるそうで、
慣れないうちは、テントの中でクレートに入れておく方が犬も安心できると聞いたので車を利用して実践。
車に入ってる時は、安心できるのか、他のサイトのワンちゃんが吠えても大人しくしてました。

10時なって、予約した露天風呂に!

キャンプラビット 露天風呂

朝風呂最高!

で、朝ご飯の調達というか、予約したコッペパンを取りにはりねずみ堂に行きました。
実は、3日間で10個のコッペパンを食べました^^;
娘ははりねずみ堂のワンちゃんと仲良しになれたみたい。
コトイチと嫁はまだ触らせてくれませんw

はりねずみ堂

キャンプ場に戻って、コッペパンを食べて、靴を炙ります。
ファイヤースタンドの使い方が間違ってますが気にしないでください…
靴炙り歴3年!娘が普通のスニーカーで川に入るたびに炙ってるので上手くなりましたw
長靴持って来ればよかった〜

靴炙り

12時30分
若干、雨が小降りになってきたので、予想通り晴れることを信じて、那須マウントジーンズに出かけます。
20分くらいでゴンドラ乗り場まで着きました。
途中、すごい濃霧で視界の悪いところを抜けると一気に晴れてました。
下まで降りてきてる雨雲を突き抜けたっぽい。

那須 ゴンドラ

マウントジーンズに到着。
ゴンドラに乗って山頂に向かいます。ここは、ペットもOKなので一緒に連れて行きます。
でも、ペットも小学生と同じ料金で往復800円。合計4800円もしたよ〜;;
でも、娘は初ゴンドラで楽しそう^^

那須 ゴンドラ

那須 ゴンドラ

山頂一帯とゴンドラから見える木は、ゴヨウツツジと言う木で、5月中旬から6月上旬まで白い花を咲かせて
すごくキレイなんだそう。残念ながら少し早かったみたいで咲いてませんでした。
山頂に着くと、晴れ渡っていて、地面は濡れているけど気持ちの良い散策ができそう。

<散策MAP>

那須 ゴンドラ 散策マップ

ゴヨウツツジが咲いていたらゴヨウツツジ遊歩道コース(45分)を歩こうと思ってたんですが、
まだ咲いてなかったのでゴヨウツツジ展望台コース(20分)を歩くことに。
その前に、山頂にあった遊び場で遊ぶ。
雨が降ったせいか、GWなのに人もほとんどいない。ドッグランも貸切状態なので、つみれを十分に運動させます。

マウントジーンズ ドッグラン

娘は、ハイジブランコに乗ったり、ハンモックと格闘したりw

那須 ゴンドラ ハンモック

まずは、広場からすぐのとこにある茶臼展望台に
少し雪の残る山の手前に見える木がゴヨウツツジで花が咲いてたら最高だっただろうなぁ

那須 茶臼展望台

で、10分ほど遊歩道を歩いて、途中、結構な坂道を登って着いたのがゴヨウツツジ展望台。
こっちからの眺めは、那須の街が一望できる。

ゴヨウツツジ遊歩道

ゴヨウツツジ展望台

往復20分ちょっとかな、山頂駅まで戻ってきてゴンドラで下におります。下も晴れてました。
途中、ダイユーによって今日の晩ご飯の食材を購入して、キャンプ場まで戻ります。
キャンプ場は午前中とは打って変わり、晴天の夕焼け。

キャンプラビット GW

今日の晩ご飯は、王道パエリアです。
スキレット使い倒してやりますw
素材入れて混ぜて、強火で沸騰させて、弱火で15分。簡単すぎる。
が、うまい!

キャンプ パエリア

材料は、エビ(冷凍・下拵え済み)・鶏肉・パプリカ・エリンギ・剥きあさり。あと、パエリアの素w
食事も終わり、テントにこもってマトリックスリローデッド!
娘が見てる間に、耐えきれずに就寝。

3日目(最終日)

5時30分起床!
晴れ!! 

キャンプラビット GW

今日はレイトなので17時チェックアウトで、完全に乾燥させることができると確信^^
昨日の朝の憂鬱さはなく、とりあえずお湯を沸かしてコーヒータイム。

キャンプラビット GW

みんな起きてきたのでつみれを連れて場内を散歩。

キャンプラビット GW

キャンプラビット GW

ヤマツツジが満開です。
あと、すげー悪そうなやつ見つけたw
孵化したばかりなのか、ずっと動かないんです。

虫

正体が知りたい!
誰かわかる人いたらコメント下さい。

午前中は昨日と同じ、お風呂に入って、コッペパンw
11時になって、昨年行った、「釣れない釣り堀つり天国」へリベンジに!
去年はノーフィッシュでしたが今回は絶対に釣る意気込みで臨みました。
ネットの書き込みもチェックしました!
なかなか釣れないけど、釣れると大型ばかり入っているので天国だそうですw
2時間券を買って、2時間目いっぱい頑張りました。
嫁と娘は知りません。なんか、散歩してました^^;

釣れない釣り堀 つり天国

釣れない釣り堀 つり天国

で、やらかしました。釣れた魚の写真がないでしょ^^;
そうです。ノーフィッシュ!!リベンジならず!!
言い訳ですが、1回掛かったんです。
ちゃんとフッキングもしてのせましたが、ドラグをギチギチにしてたので、プッツリ行きました。
本当に悔やまれる…

もやもやしながらキャンプ場に戻ります。
14時過ぎ、レイトで残ってるサイト以外はみんな帰っちゃったので、急にガランとしちゃいました。

キャンプラビット GW

やっぱり、キャンプは晴れた方がいいなぁ。

キャンプラビット GW

少しゆっくりして、15時30分に撤収開始。
テントは完全に乾いてました。
スカートの汚れも、タオルで叩くとキレイに落ちました。
晴れてたし、いろんなギアを丁寧に拭いてからしまいました。

17時にチェックアウト。
キャンプ場の人たちも忙しくて大変だったみたい。
ありがとうございました!

帰りに若旦那にいいショットがあったのでブログに載せていいですか?って
嫁に聞かれて、嫁は「ショット=酒」だと勘違いしたらしく、一瞬喜んだらしいw
で、ブログに載せてもらいました。


帰りは、行きの7時間を覚悟してたんだけど、以外と速くて3時間半で帰り着きました。
あっという間の2泊3日でした。





このブログの人気記事
キャンプ場の支配人になりました!
キャンプ場の支配人になりました!


この記事へのコメント
キャンプラビットは好きなキャンプ場のひとつなんですが、お風呂が難ですよね…。
ハイシーズンだと、朝早くからならばないと風呂とれないし、運良くとれても変な時間だったり…。
なので、オフシーズンに限ります。
ペニーレインをはじめ、おいしいパン屋はいくつかあって嬉しいですよね!
Posted by r_islandr_island at 2016年05月06日 20:08
r_islandさん>
初めまして。読んでいただきありがとうございます!
そうですね、年々人気が出てきて、GW、SWとか3連休はアーリー8時半入りしないとお風呂取れないですよね。
取れなかった時は、エピナールの割引チケットをもらって、そっちに行ってます。
露天風呂の隣に池があって間違えて入りそうな風呂ですが、いい風呂ですよ^^
ペニーレインも人気ですよね。
今回も行きたかったのですが、連休中の那須街道を渋滞が嫌で断念しました^^;
Posted by コトイチコトイチ at 2016年05月07日 00:41
コットン幕は雨振られるとやはり跳ねで汚れますよねぇー。
コットン幕を買おうか買うまいか迷い続けているのですが
汚れとカビのメンテ、降雨時に幕が重くなると言うので
ずっと悩んでます(^_^;)
やはり雨に振られて完走撤収できなかった時の
メンテは大変ですか?
Posted by レフアレフア at 2016年05月07日 05:51
レフアさん>
読んでいただきありがとうございます!
コトイチ家のウトガルドはポリコットンなので、コットンよりはメンテが楽です。
水を含んでもそのまま袋に入れちゃえばいいでそんなに大変じゃないです。
カビは、濡れてから2日ほど経つと発生するので、帰ったらすぐに風呂場に持って行き、広げて浴室乾燥を回しっぱなしにして乾燥させてます。これが面倒なので雨嫌いですw
一度、大量に黒カビを発生させた時は、裏技ですが、風呂にお湯をはってカビキラーを2本丸ごと入れて、1日漬けました。まだらに色落ちしないように、たまに混ぜます。ノルディスクのアイボリーは色落ちしてもほとんど目立ちません。
ポリコットンは、結露もないしオススメですよ^^
Posted by コトイチコトイチ at 2016年05月07日 12:54
こんにちは(・ω・)

雨は無事にやんだみたいで本当によかったです
7時間運転からの2泊、お疲れ様でした!
お子様は写真で見るからにとても楽しめたみたいでなによりです
コトイチさんは……ノーフィッシュでフィニッシュ(´;ω;`)
またリベンジしないとですね!

>すげー悪そうなやつ
本当にすげー悪そうですね(笑
オオイシアブっぽい???
Posted by いたちいたち at 2016年05月09日 16:15
いたちさん>
読んでいただきありがとうございます!
乾燥撤収出来て良かったです。
帰り道、憂鬱にならずにすみました^^
釣りは本当に悔しいんですw
次回はきっちり用意していきます!

オオイシアブだ!w
画像検索しました。これこれ!w
触らなくて良かった^^;
Posted by コトイチコトイチ at 2016年05月09日 19:40
同じように雨と風に見舞われましたが、5日が晴れてよかったです。
それにしても運転時間すごいですね。

家族も私も渋滞が苦手なのですが、なんとか行ってみたいところです。
気持ちよさそう~
Posted by たいちちたいちち at 2016年05月10日 18:43
はじめまして、アブはチャイロオオイシアブじゃないかと思います^ ^ アブは色んな個体があり、よく見ると面白い特徴を持つものがあり、観察は面白いですねっ。通りすがり失礼しました。
Posted by tama.tama. at 2016年05月10日 22:35
たいちちさん>
読んでいただきありがとうございます!
那須まで7時間も運転したのは初めてです^^;
GWじゃなければ、3時間ほどで行けるんですけど。
キャンプラビットはオススメですよ^^
Posted by コトイチコトイチ at 2016年05月10日 23:51
tama.さん>
初めまして。
読んでいただきありがとうございます!
チャイロオオイシアブ!スッキリしました。
よく調べると、人を刺すこともあまりないようで、作物に付く害虫を食べるらしく、いい奴みたいですね〜
Posted by コトイチコトイチ at 2016年05月10日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプラビット(2016年5月3日〜5日)
    コメント(10)