2015年09月10日
うらたんざわ渓流釣場→スーパー生鮮食品売り場
こうも雨が降り続くと今週末は家でゆっくりするか…と、
思ってましたが、どうしても釣りがしたいのでいろいろと下調べ中。
週間天気予報だと土日は降らなさそうなので、
一人で「うらたんざわ渓流釣場」もしくは、「コリッシュ」。
思ってましたが、どうしても釣りがしたいのでいろいろと下調べ中。
週間天気予報だと土日は降らなさそうなので、
一人で「うらたんざわ渓流釣場」もしくは、「コリッシュ」。
屋内型海釣り施設とか斬新すぎる(笑)
場所も海まで遠いのにスゴイな。




場所も海まで遠いのにスゴイな。
釣った魚の写真を整理してたら思い出したので小技を紹介。
2014年12月のうらたんざわ渓流釣場にて
赤身のニジマスを釣り上げる。
で、血抜きしてエラをとって、クーラーボックスに
帰りに釣り場の近くにある「フレサ津久井店(スーパー)」に寄る。
生鮮食品コーナーでクーラーボックスごと渡して3枚おろしを頼むと…
こんな感じで3枚になる。
このパック持って、レジで清算(300円)
ちなみに、クーラーボックスもキレイに洗ってくれます。
魚売り場の担当がいる時で忙しくない時だそうです。

家に帰ってこの通り!
美味しくいただきました。
釣り場で捌くと持ち帰りが大変だし、帰って家で捌くと片付けが大変なので重宝してます。
週末はうらたんかな。
Posted by コトイチ at 13:51│Comments(4)
│アウトドア
この記事へのコメント
こんにちは、お邪魔します(・ω・)
以前仰っていた「うらたんざわ渓流釣場」は
こんな大きなニジマスが釣れるんですか!
そしてスーパーに持ち込んでおろしてもらえるとは便利ですね
何気にクーラーボックスを綺麗にしてくれるのがもっとも嬉しいかもです
以前仰っていた「うらたんざわ渓流釣場」は
こんな大きなニジマスが釣れるんですか!
そしてスーパーに持ち込んでおろしてもらえるとは便利ですね
何気にクーラーボックスを綺麗にしてくれるのがもっとも嬉しいかもです
Posted by いたち
at 2015年09月10日 16:47

いたちさん> 読んでいただいてありがとうございます。
そうなんです。結構大きなサイズも入ってるので、50cmクラスはスーパーに持って行ってます。
管理釣り場で渓流の禁漁期間もやってて、春と秋はルアーで簡単に釣れるのでオススメです。1月2月は道路が凍結してるのであまり行きませんが。
そうなんです。結構大きなサイズも入ってるので、50cmクラスはスーパーに持って行ってます。
管理釣り場で渓流の禁漁期間もやってて、春と秋はルアーで簡単に釣れるのでオススメです。1月2月は道路が凍結してるのであまり行きませんが。
Posted by コトイチ
at 2015年09月10日 18:07

最近はいろんなところに管理釣り場ありますよね。
友人は冬に品川プリンスとか、としまえんとかいろいろ出かけているようですが。。
私はもう20年以上前ですが、御殿場とか山梨の都留のほうに行ってましたっけ。
海の魚を陸で釣る!!!
なかなかすごいですね。
何気に近いので行ってみたいけど、お値段もすごい(汗
友人は冬に品川プリンスとか、としまえんとかいろいろ出かけているようですが。。
私はもう20年以上前ですが、御殿場とか山梨の都留のほうに行ってましたっけ。
海の魚を陸で釣る!!!
なかなかすごいですね。
何気に近いので行ってみたいけど、お値段もすごい(汗
Posted by たいちち
at 2015年09月11日 17:57

たいちちさん>
御殿場は東山湖フィッシングエリアですね。都留もフィッシュオン鹿留とか昔からある管理釣り場でいいとこですよね。
プール管釣りも冬場はよく行きます。
「コリッシュ」すごくないですかw
7500円で鯛5匹釣れれば元がとれるのかな?
でもそんなに食べられませんよねw
御殿場は東山湖フィッシングエリアですね。都留もフィッシュオン鹿留とか昔からある管理釣り場でいいとこですよね。
プール管釣りも冬場はよく行きます。
「コリッシュ」すごくないですかw
7500円で鯛5匹釣れれば元がとれるのかな?
でもそんなに食べられませんよねw
Posted by コトイチ
at 2015年09月14日 12:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。