ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月22日

キャンプラビット(2016年3月19日〜20日)

今シーズン初のファミキャンは、キャンプラビットからスタート。
まだまだ、寒い3月の那須ですが、フジカを積んで突撃してきました。
スケジュールはこんな感じ。

<19日>
05:30 出発(3連休初日なので早めに)
08:30 キャンプラビット到着
お風呂の予約
10:30 設営完了
11:00 はりねずみ堂
12:00 昼食(コッペパン)
13:00 食材買出し スーパーダイユー那須高原店
17:00 キャンプ場で夕食
19:00 お風呂
10:00 映画

<20日>
06:00 起床
08:00 朝食
特に予定なし
15:00 撤収
17:00 チェックアウト

今回は、初の犬連れキャンプということもあり、
お出かけ予定はなしでキャンプ場でゆっくりすることにしました。

出発前、つみれの乗る場所を確保するために、車載テトリスを前日から行いました。
朝の5時に荷物の積み込みが完了して出発準備OK!
なんとか、後部座席に娘と一緒に座ることができました。

キャンプラビット 犬

天気は、あいにくの雨。
那須の予報では、土曜日の午前中は雨で午後に止んで、徐々に回復して日曜日は晴れの予報。
テントが濡れるのがやなので、午前中はタープで過ごすかなぁと思いながら6時前には出発。
行きは、3連休の初日ということもあり、多少混んでたけど、9時にはキャンプラビットに到着。
予約時に、あんなに電話がつながらなかったから、混んでるのかなと思いきや1番乗り。
誰もいないんですがw

キャンプラビット

予約は、GWの予約電話がほとんどだったらしく、3月はまだ空いてるとのこと
そうだよなぁ、まだ寒いしなぁ。
サイト、どこでもいいし、隣のサイトも来ないようにしてくれるとのことで
トイレと炊事場に近い「G-15」に決定。
お風呂の予約も19時で済ませて、早速設営開始。

キャンピラビット Gサイト

設営する頃には、雨も止んでいい感じ。
最近は、設営速度も上がり、自衛隊並みに早くなってきた我が家の兵隊たちw
タープ内の設営は30分で完了!
今回のために購入したコンテナとジャグとクーラーもいい感じに収まりました。

キャンプラビット レイアウト

キャンプラビット タープレイアウト

雨が完全に止んで、空も明るくなってきたので、テントも張っちゃいました。
周りも少しづつ、人が到着してきましたが、まだ3組ほど。

キャンプラビット Gサイト

テントも設営完了してしばらくゆっくりしてると、管理棟に薪を買いに行った嫁が
薪と日本酒を買ってくるw
アウトドア専用カップ酒「ほしとたきび」
キャンプラビットの常連さんにアウトドア好きの酒屋さんがいて、以前、キャンプラビットで試飲会を開いたんだとか。
中身はそれぞれ違うこだわりの地酒で、右は熱燗、左は冷やして飲むのが美味しいそうです。

アウトドア専用カップ酒「ほしとたきび」

コップのデザインが可愛いし、飲んだ後はキャンプ用のコップとして使えるので、3本飲めと嫁に指示w
1本空けたところで、お腹が空いてきたので恒例のコッペパンとプリンのお店「はりねずみ堂」にGO!
去年末は、休業してたので心配だったんだけど今回はちゃんと開いてました。

那須 はりねずみ堂

このお店、立地がすごくて、引きの写真はこんな感じ。

はりねずみ堂

まわりには草原が広がってます。晴れてるとすごくキレイ。
大草原の小さな家的な^^
嫁は「あん&マーガリン」娘は「ハムカツ」と「那須とろりプリン」
コトイチは「タマゴ」と「ハムチェダーチーズメルト」
写真はタマゴ。なんでこんなにうまいのか…

はりねずみ堂 コッペパン

次の日の昼にもよって、一人で合計5つのコッペパン食べました。
クルマの中で食べて、晩ご飯の買い出しも兼ねて、スーパーダイユーに出発。
ほとんどの食材は用意してきたので、野菜とホタテwだけ買いました。
キャンプ場への帰りに、我慢できずに鯉の釣り堀によって1時間ほど釣りしました。
食事もできる錦鯉センター「伊藤苑」(写真はないです)
つみれもそばでリードにつないで釣りができたので満足。

キャンプ場に戻って夕食の準備。
いつものようにご飯を炊いて、肉と野菜とホタテを焼くだけです。
ホタテがパカッってなるまで、娘とずっと見てましたw

ホタテ焼き

キャンプ バーバキュー

あと、筍もアルミホイルに包んで、そのまま、炭の中に投入しました。
完璧な焼き上がりで美味しかった^^

キャンプ 筍焼き

19時に予約したお風呂に入って、20時からは、映画。
今回はインディ・ジョーンズ。
前日、徹夜で用意したので限界が来て上映開始5分でコトイチは寝ちゃいましたw

翌朝は、5時30分に起床。
外は、2.4度。まだ寒いなぁ〜

那須 3月 気温

つみれも起きてたので、テントの中で遊んでると、娘もゴソゴソと起きてきて
2人でお茶とコーヒーを飲みながら朝の焚き火。

キャンプラビット 焚き火

嫁が起きてくるまで朝のキャンプ場をつみれを連れて散歩。
3連休なのに初日は空いてて、Gサイトはキャンパーも全部で5組くらい。

キャンプラビット Gサイト

オフジーズンに管理棟の前の案内板を新しくしたみたいで、カッコよくなってたので写真撮ってきました。

キャンプラビット 案内板

そうこうしてると、7時には嫁も起きてきて、朝ご飯の準備。
今回は、昨日の夜の残りの肉とアジの開きと豚汁とご飯。
和食(?)洋食(?)って感じですが美味しかった。

キャンプ アジの開き

キャンプ 朝食

朝食を食べて、娘とつみれと空いてるサイトでフリスビーなんぞしながら
11時くらいまでゆっくりして、キャンプ場から15分くらいのところにある
キャンプラビットで提携してて、650円(バスタオル付き)のチケットをもらったので早速行ってみました。
広くて、ゆったりしててすごくいいお風呂でした。プールも日帰りでチケット買えば入れるらしい。

キャンプ場に帰りがてら、昨日寄った「伊藤苑」で1時間ほど鯉を釣ってw
はりねずみ堂で「ハムタマゴ」を3つ買って戻ってきました。

いい感じに晴れたてのでコットとシュラフを干しました。

キャンプラビット

で、撤収開始ってことで、1時間くらいで全部片付いて16時にはチェックアウト。
帰りに、ゴールデンウィークに2泊の予約をとってきました。
GWにまた来まーす!

キャンプラビット 管理棟

帰りは、東北道の渋滞に巻き込まれて5時間。21時過ぎに家に着きました。
ゆっくりできた2日間でした。






このブログの人気記事
キャンプ場の支配人になりました!
キャンプ場の支配人になりました!


この記事へのコメント
こんにちは、コトイチさん

相変わらず、おしゃれで、小奇麗で、ほれぼれするギア&配置っすねー。
ギアの方向性も決まっていない&センスのない私には無理です。

GWも楽しみですね。
Posted by たいちちたいちち at 2016年03月22日 15:38
たいちちさん>
読んでいただきありがとうございます。
お洒落さで言うと、上には上がいるのでまだまだですw
僕も何を目指しているのかわかんないんですけどw
Posted by コトイチコトイチ at 2016年03月22日 19:25
相変わらず統一されたギア達で目の保養になります♪
私も日本酒好きなのですが
「ほしとたきび」知らなかったです。
可愛いカップですねぇー!これなら普段使い出来ますね♪
Posted by レフアレフア at 2016年03月23日 04:01
レフアさん>
読んでいただきありがとうございます。
この日本酒、入荷するたびに違う地酒が入れてあるらしいです。
蓋には酒蔵とお酒の名前のシールが貼ってありました。
幾つかのキャンプ場にしかないらしいですが^^;
Posted by コトイチコトイチ at 2016年03月23日 11:00
こんにちは(・ω・)

3連休でしたが空いていたみたいで
ゆっくりできてよかったですね!
道路は彼岸もあってか連休後半が混んでいましたよね(;´ω`)

>自衛隊並みに早くなってきた我が家の兵隊たち
小物の色も相まってまさにって感じですね(笑

たけのこ、とくに美味しそうです
旬も味わえて、つみれちゃんも無事デビューできてなによりです!
Posted by いたちいたち at 2016年03月23日 12:25
いたちさん>
読んでいただきありがとうございます。
3連休だからしょうがないんですけど、渋滞は身体にこたえます^^;
つみれも思ったほど騒がなくてよかったです。
でもペグを叩く音とか、他の犬の鳴き声とかに反応して無駄吠えしてたので帰ってきて、早速、しつけ教室を予約しちゃいました。
静かな子になるといいんですけど^^;
Posted by コトイチコトイチ at 2016年03月23日 12:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプラビット(2016年3月19日〜20日)
    コメント(6)