なんちゃってウッドポール(1)

コトイチ

2015年10月22日 12:31

テントサイトの赤色撲滅運動中のコトイチです。
ちょっと前からウッドポールが欲しくて、いろいろとネット見て回っていて
自作するか… 買っちゃうか… 重さとか、耐久性とか、収納なんかも気になるし…
なかなか手が出せなかったのです。

今、使ってるのは
MSR アジャスタブル ポール 8ft
MSR アジャスタブル ポール 5ft
アジャスタブル機能を以外と使ってるけど、
ウッドポールだとこの機能つけるの大変だろうし…
でも、ウッドポールにしたい!



ということで、熟考すること1週間。
「今のポールを木目調にしちゃえばいいんじゃ…」
で、近所のホームセンターとAmazonを徘徊(笑)
見つけたのが建具などに貼られる「木目調テープ」と
フローリング補修テープ




とりあえず、「木目調テープ」から切って貼ってみる。


う〜ん。微妙(笑)
粘着度は強力だけど、テープに厚みがありすぎてエッジが浮き上がってくるのと
手すり感が半端ない(笑)
とりあえず、はがして次は「フローリング補修テープ」。
こっちはフィルムのような感じで厚みは極薄。


フィルム状で、気を抜くとシワになるので、慎重に貼って行きます。


お!薄いので重なった部分も気にならないし、粘着度も悪くないし、キレイに貼れてる。
ただ、手すり感はあるな(笑)
とりあえず、先端のアジャスタブル以外は全部貼ってみる。
アジャスタブルの穴は、テープがフィルム状で触ったらわかるので
カッターで丸く切り抜く。


アジャスタブル部分の先端ですが、少しだけテープを貼って入れてみようとしたけど
径がぴったりすぎて、入らない…


さて、どうしたものか…
まぁ、普通に考えて、入れる方のアルミパイプを紙やすりで削るのが妥当かなぁ…
とりあえず、今日は疲れたので作業終了。

次回のキャンプまでには仕上げます。
ではでは。



関連記事