うらたんざわ渓流釣場(2016年5月29日)

コトイチ

2016年05月30日 12:24

前回のキャンプの時の管理釣り場でのノーフィッシュが尾を引いていて
我慢できず、日曜日に家族を置き去りにして、うらたんざわ渓流釣場に行ってきました。
土曜日の夜にリールに糸巻いて、ルアーを整理して、準備万端。
6時に着くように3時30分に家を出ます。ちなみに寝てませんw
道志みちに入る頃には日も昇って、綺麗な山並みが見渡せます。




途中、神ノ川林道に入る手前に新しい看板を発見。目立つw


ちょっと時間が早かったので、神之川キャンプ場の先で車を止めて、写真撮ってみたり。


神ノ川林道からキャンプ場を見下ろした場所。


奥の方は何組か、テントが張ってあったけど、手前は結構、空いてる。


キャンプ場の目の前にあるエビラ沢の滝で缶コーヒー飲みながら時間潰し。
で、5時45分にうらたんざわ渓流釣場に到着。
6時からなのにもう既に何組か来ていて、各々準備中。


休憩所を作りますw


受付で魚券(1日券4100円)を買って釣りスタート。
受付前のエリア説明看板も写真撮ってきた。今日は「フライ・ルアー・テンカラ エリア」でルアー釣りなので、
ウェーダーはいりません。フライでヤマメクラシック2に入る場合は、ウェーダーがいるよ。


2時間ほど休憩なしで釣り続けます。
釣果もまずまず、2時間でニジマス・ヤマメが5匹ほど。



なぜか、アルビノがたくさん入ってるんだけど…
大型も少なくなった気が…
鵜のせいだろうか?
アルビノの方が目立って鵜に狙われやすいから入れてんのかなぁ


それにしてもいい天気。
水温も少し高くなってるからか、日が上がってからの反応はイマイチ。
イワナが出ないなぁ。



イワナの代わりに珍しくウグイがスプーンにヒットした。
うらたんでウグイが釣れたの初めてだ。
まぁ、食べないから逃がしますけど。


12時になったのでローソンで買った「宮崎の幸味わい弁当」を食べて、ちょっと休憩。
天気が良すぎて、どんどん日に焼けてくる〜


14時
夕方から用事もあるし、大体満足したので帰ろうw
6匹ほど、美味しそうなやつを選んで氷を入れたクーラーにそのまま入れて帰りました。
帰ってきてから、捌いてその日の夜に塩焼きにして食べたけど写真撮るの忘れたw

たまには、一人で釣りに行くのもゆっくりしていいなと思った1日でした。


関連記事