ギア構成を考えながら散財中→謝罪
9月22日に行ったキャンプラビットで、すでに寒さを実感したので
次回の10月17日は冬用の装備でいこうと思います。
まずは、ストーブ。
薪ストは積載とメンテの面から却下しました。
暖かくて、料理も幅が広がりそうで…
フロンティアストーブとかインストしてみたいんだけど…
コトイチ家にあるのは、
最初に買った武井バーナーは無骨なデザインとサイズに惹かれて。
501Aは高すぎて手が出ませんでした。
301Aは燃焼時間が5時間なので、夜中に起きて給油する必要があるのと
静かなキャンプ場だと気になる程、うるさいのです。
あと、子供がいるとサイズが小さいのでぶつからないか気になります。で、
トヨトミ レインボー RB-25Fを購入
昨年はノルディスクのアルフェイム12.6に入れて使ってましたが、
暖房効率が上がり、一晩中暖かいです。
おでん鍋を乗せて、テーブル代わりに使えます。
ということで、気に入ってたのですが、
昨年からどうしても欲しかったあいつ(笑)
とうとう注文しちゃいました…3週間待ちます。
今年の冬ストーブはフジカです。
燃料は灯油なのでポリタンクか、ガソリン携行缶に5リットルほど入れて積んでいきます。
昨年はスタンドに灯油を買いに行って、ガソリン携行缶に直接入れていたのですが、
スタンドの店員にダメだと言われポリタンクを購入しました。
消防署からの指導でガソリン携行缶に灯油を入れて売ってはいけないとのこと。
10リットルのポリタンクをキャンプ場に持ち込むのはちょっと…
こいつに灯油を入れて持っていきます。
次に、もうこれは冬とか関係ないけど、
キャンプサイトの色が気に入ってない(笑)
以前はヒルタープのレッドをメインで使っていたので、
小物やチェアも赤のものが増えて、赤色を少しずつ無くしたいのです。
渋くしたいというか…
嫁に言ったら「はぁ?」って言われると思うので、この場で謝罪(笑)
で、まずは大物、ヘリノックスチェア。ごめんなさい。
今回はこれぐらいにしといてやらぁ(笑)
本当にごめんなさい。
関連記事