盆休みの真っ只中。道路も混雑覚悟で軽井沢に。
予定は、こんな感じ
8月15日 アウトサイドベースキャンプ場
<15日>
06時 出発
09時 ツルヤ軽井沢店(食材買い出し)
10時 キャンプ場チェックイン
12時 設営完了
13時 浅間大滝付近 散策
18時 夕食
19時 お風呂
20時 映画
<16日>
10時 チェックアウト(キャンプ場チェックアウトは13時まで)
11時 軽井沢 おもちゃ王国
http://www.omochaoukoku.com
15時 移動
16時 草津温泉 御座之湯
http://gozanoyu.com
20時 帰宅
で、出だしから躓いて6時出発なのに6時に起きちゃいまして
なんとか1時間で荷物を積み込んで7時に出発。
だいたい盆休み中に3時間で軽井沢に着くわけもなく…
渋滞にはまってツルヤ軽井沢店に着いたのは11時(笑)
さっそくスケジュール崩壊。
嬬恋とか軽井沢に行く時は、いつも寄ってるスーパー
広くてと食材が豊富。特に野菜は高原野菜とか普段見かけないものがいっぱいある。
買い出しを済ませ12時前に食事。
1年ぶりに来た老舗「かぎもとや」
まだ、12時前だったのでほぼ並ばずに入れた。
嫁は、この段階から日本酒を飲むという暴挙に…
この、つまみのお揚げが美味いらしい。
独り占めされたので味はわかりません…
もちろん、大天ざる。うまい!
以前に来た時に見つけたかぎもとやから徒歩1分の場所にある
これがいけなかった…
買いそうになってましたが、今回は「ハンモックチェア」…
店員さんに「試していいですよ」と言われて、娘が喜んで乗ってブラブラ
嫁もブラブラ。「あー快適!」
で、購入(笑)
ハンモックチェアは必要だ!と言い聞かせつつ
キャンプ場へ
outside BASE(アウトサイドベース)管理棟でチェックイン
管理棟前の黒板には予定されてるイベントや体験教室のスケジュールが書かれていて楽しそう。
スラックラインが何箇所も設置されていて子供用の遊具も充実してる。
テントサイトは林間のフリースペースで好きなところに張ってよい。
1日45組と制限していて、この日は満員とのとこでしたが、ぜんぜん余裕があってゆったりできる。
木の間隔が絶妙で自然とサイトエリアを作ってる感じ。
この時点で13時。
浅間大滝は諦めて、せっせと設営開始。
この時期は、暑くて設営も休み休みなんだけど、さすが軽井沢。昼間の気温24℃だって。
さくさく作業をすすめて1時間くらいで設営完了。
あとはゆっくりするかってことで、
買ってきたこれ!
この後、日本酒とビール2缶をすでに開けている嫁に占領され、爆睡。
その間、娘とキャンプ場内を散策。
で、汗かきながら遊んだので、先にお風呂ってことでお風呂棟へ。
人が少なかったので早めに入って正解。
露天風呂合わせてMAX10人ってとこかな。
それ以上は入ると洗い場も4箇所なのできついかも…
風呂から出てご飯の準備、
今日は手抜き。(いつもだけど)肉と野菜とご飯。
辛いもの好きな嫁にツルヤで買った「チェリーボム」とかいう野菜を焼いてプレゼント
パプリカの小さいのみたいで、焼いたらおいしそうだと思い勢いで買った1品
パックを開けると「素手で触るな」という注意書き(笑)
どうせ嫁しか食べないので、焼いてお皿の上に
嫁が一口食べて…
「ああ、、これ、焼いて食べたりするやつじゃないんじゃ…」
と言いながらも、ビールのつまみにパクパク食べる嫁がすごい…
後で、ひとかけら口に入れたけど激辛!無理無理!
その後は、恒例のテントで映画。
今回は「スクールオブロック」
見終わった後、娘はテンションマックスでエアギター(笑)
自分が子供の頃、ジャッキーチェンの映画を見た後、暴れてたのを思い出した。
1日目終了。
2日目。
夜中から降り出した雨が止まなくて、せっかくカビ取りしたばかりなのに憂鬱
予感が的中して乾かないまま11時に撤収完了。
アスレチックやなんやら一通り乗り物に乗って、
最終的にダイヤブロックで遊ぶ。
30分以上かけた大作(笑)
15時くらいまで遊んで、草津温泉に移動!
湯畑見て。温泉入って。お好み焼き食べて。
18時過ぎ。
渋滞のピークを外したので、帰りはスムーズに
テント干さなきゃ…
ではでは。