秋川渓谷 川遊びレポ(2015年8月2日)

コトイチ

2015年08月10日 17:05

もう、暑い日の連続で都内から抜け出たいということで
秋川渓谷に川遊び!(あきる野市って都内なんだけど)

秋川は釣りの師匠と3シーズン前によく通った場所で、
その時に見つけたサンクチュアリと呼んでいる場所がある。
ちょうど、2012年の夏まっさかりで水温高くて魚が反応しないし…
朝5時からエントリーして上流まで登ってきたのにハヤしかいないし…
そんな時にあまりにも綺麗な渓相を見つけたので、「泳ぐか」ってことになり
ウェーダー脱いで、海パンに着替えておっさん二人ではしゃいだ場所(笑)

その場所を探して檜原街道を車でひたすら登って行く、
3年前のことでエントリー口もうろ覚え…
何度か降りて確認してみるも違ってて、結局、檜原都民の森まで行ってUターン
都民の森とちのみ売店で売ってた手作り冷やし田楽がうまかった。
今まで食べたこんにゃくで一番うまい!


結局、サンクチュアリも見つからず…
渓相の良さそうなところにエントリー。
入りやすい場所だからか先行者あり。といっても川遊び中の夫婦。
邪魔にならないように少し下ったところに陣取る。
チャラ瀬の手前の淵で流されてもチャラ瀬で止まりそうなのでよしとする。
釣り道具を持ってきてないし、魚券も買ってないことを後悔しつつ、
子供と一緒に川遊び。




3時間ほど遊んで、帰りは水着のまま「瀬音の湯」
いつも混んでる印象があるけど、ここ好き。
帰りの高速は混んでて家まで2時間半。
その間、嫁と娘は爆睡です(笑)

次に行くときは師匠にサンクチュアリの場所、聞いとかなきゃ。


関連記事